
2017年の振り返りと2018年の抱負
特に意味はありませんでしたが、かなり久しぶりの投稿。。 いつのまにか2017年も終わりです。 復帰がてら、今年の振り返りを。 ...
普通の会社員が長期分散投資で経済的自立を目指します
特に意味はありませんでしたが、かなり久しぶりの投稿。。 いつのまにか2017年も終わりです。 復帰がてら、今年の振り返りを。 ...
保有銘柄であるコカ・コーラ(KO)から配当金の入金がありました。 SBI証券のNISA口座で保有しておりまして、入金額は$67.73で...
保有銘柄のホーム・デポ(HD)から配当金の入金がありました。 税引き後の入金額は$44.63でした。 配当金はSBI証券の預かり金に...
保有銘柄である上場インデックスファンド豪州リート(上場Aリート)から分配金がありました。 SBI証券のNISA口座で保有しているので非...
投資法人みらい(3476)が12/16に東証に上場しました。 が、苦戦していますね。。 公募価格183,000円に対して初値17...
保有銘柄であるエクソン・モービルから配当金の入金がありました。 税引き後の入金額は$43.20となります。 配当金はSBI証券の預か...
だいぶ経ちましたが、先月のまとめ。 2016年11月の配当・分配金実績 外貨のものは、今のところは日本円には変えずにそのまま運用に回...
有銘柄であるウィズダムツリー米国株高配当ファンドから2016年11月分の分配金の入金がありました。 前回報告時点から買い増しており...
保有銘柄である日本リテールファンド投資法人(8953)から本年二回目の分配金の入金がありました。 三株を保有しておりまして、税引き...
保有銘柄のプロクター&ギャンブル(PG)から配当金の入金がありました。 税引後の入金額は$48.24となります。 配当金はSBI証券...
保有銘柄であるJ-REIT、GLP投資法人(3281)から分配金の入金がありました。 こちら、7口を保有していまして、入金額は通常の分...
保有銘柄のアッヴィ(ABBV)から配当金の入金がありました。 税引後の入金額は$61.63となります。 配当金はSBI証券の預かり金...
保有銘柄でありますレイセオン(RTN)から、2016年2回目の配当金の入金がありました。 税引き後の入金額は$31.70でした。 配...
以前も記事を書きましたが、制度開始以来、生暖かく見守っていただけだった「ふるさいと納税」を、今年は積極的に活用していくことにしました。 ...
新規上場のリートの話題です。 三井物産と中国・復星集団(フォースングループ)傘下のイデラ キャピタルマネジメントがスポンサーとなった総...
月が変わってだいぶ経ってしまいましたが、先月のまとめです。 2016年10月の配当・分配金実績 外貨のものは、今のところは日本円には...
トランプ候補のまさかの勝利で湧き返る株式市場ですが、保有銘柄であるウィズダムツリー米国株高配当ファンドから2016年10月分の分配金の入...
東京駅と皇居に挟まれた丸の内地区を地盤とする三菱地所系の商業施設で共通展開されている「丸の内カード」というものがあります。 私は職場の...
私の保有しているクレジットカードに「ルミネカード」がありまして、これは生活圏にルミネ(JR東日本グループの駅ビル型ショッピングセンター)...
※2016年11月のキャンペーン日程が確定しました。 いつも突然始まるこのキャンペーン。 ちなみに、つい11/7までエキュート全...